やれることはすべてやったと言いたい💛PICU 小児集中治療室【願うのは奇跡…心臓移植を待つ少年】 #08
こんにちは
猫好き父さんです
やれることは
すべてやったと
言いたい
まだ小学生なのに
死におびえるなんて
それは
悲しい
心室細動(VF:Ventricular Fibrillation)は、心臓のポンプ機能が完全に失われ、数分以内に死に至る可能性のある、最も危険な不整脈の一つです。
1. 心室細動とは
心室細動は、心臓の下側にある2つの部屋(心室)が無秩序に、かつ非常に速く震えるように動く状態です。これにより、心室が血液を全身に送り出すポンプとしての機能を果たせなくなり、心臓が完全に止まった「心停止」と同じ状態になります。
2. 症状
心室細動が起こると、数秒で以下のような症状が現れます。
- 突然の意識消失: 脳への血流が途絶えるため、意識を失います。
- 呼吸停止: 胸の動きが見られなくなり、呼吸が停止します。
- 脈拍触知不能: 脈拍が触れなくなります。
- チアノーゼ: 酸素不足により、唇や爪などが青紫色に変色します。
- けいれん・失禁: 脳への血流低下により、けいれんや失禁が起こることもあります。
発症前には、胸部の不快感や痛み、めまい、動悸、息切れ、冷や汗、吐き気などの前駆症状が現れることもあります。
3. 原因
心室細動の主な原因は、心臓の電気的活動の乱れです。具体的には、以下のような要因が挙げられます。
- 心臓の疾患:
- 冠動脈疾患(心筋梗塞など): 心臓への血流が制限され、心筋にダメージが生じることが最も一般的な原因です。特に心筋梗塞の発症時に多く見られます。
- 心筋症: 心臓の筋肉に異常がある場合。
- 心不全: 心臓のポンプ機能が低下している場合。
- 電解質異常: 体内のカリウム、マグネシウム、カルシウムなどの電解質バランスが崩れると、心臓の電気的活動に影響を与え、心室細動を引き起こす可能性があります(重度の脱水や腎機能障害など)。
- 薬物の影響: 一部の抗不整脈薬や向精神薬などが、心臓の電気的活動に影響を与え、不整脈を引き起こすことがあります。
- 遺伝的要因: 特定の遺伝子変異が心室細動のリスクを高めることがあります(QT延長症候群、ブルガダ症候群など)。
- その他: 長期的な高血圧、過度のアルコール摂取、激しい運動、強いストレス、環境温度の急激な変化などもリスクを高める可能性があります。
4. 診断
心室細動の診断は、主に心電図検査によって行われます。心電図上では、P波やQRS波、T波が消失し、基線が不規則かつ高頻度に揺れる(心室の無秩序な興奮)のが特徴です。心拍数は極めて高頻度(300~500回/分)になります。
5. 治療
心室細動は、直ちに治療しなければ死に至るため、緊急の対応が必要です。
- 電気的除細動: 最も重要かつ効果的な治療法です。心臓に電気ショックを与えることで、不規則な心筋の収縮を止め、正常なリズムに戻します。
- AED(自動体外式除細動器): 救急車が到着するまでの間に、その場に居合わせた人が使用することで、救命率が大きく向上します。
- 病院内では、医療用の除細動器が用いられます。
- 心肺蘇生(胸骨圧迫): 電気的除細動が行われるまでの間、または電気的除細動と並行して、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行うことが重要です。
- 薬物療法: 心室細動の再発予防のために、β遮断薬やアミオダロンなどの抗不整脈薬が投与されることがあります。
- 植込み型除細動器(ICD): 薬物療法が無効な場合や、心室細動を繰り返す高リスクの患者さんに対しては、体内にICDを植え込む治療が行われます。ICDは、心室細動を感知すると自動的に電気ショックを与え、心臓の動きを正常に戻します。
- カテーテルアブレーション: 心室細動の引き金となる異常な電気興奮の発生部位を特定し、カテーテルを用いて焼灼することで、不整脈の発生を抑える治療法です。
6. 予後
心室細動は、迅速な対応がなければ非常に予後が悪い状態です。発症から治療までの時間が短いほど、救命率や神経学的な後遺症なく回復する可能性が高まります。
- 早期の電気的除細動: 発症後数分以内の電気的除細動は、生存率を大きく改善します。
- 目撃者の対応: 院外での心室細動の場合、その場に居合わせた人による迅速な心肺蘇生とAEDの使用が、患者さんの予後を左右する重要な要素となります。
心室細動は、突然死の主要な原因の一つであり、その予防と早期発見、そして迅速な初期対応が極めて重要です。
補助人工心臓(VAD:Ventricular Assist Device)は、重症心不全の患者さんの心臓のポンプ機能が低下した際に、その働きを補助する人工臓器です。
補助人工心臓の目的と役割
- 心臓移植への橋渡し(Bridge to Transplant; BTT): 心臓移植の待機期間中、患者さんの状態を安定させるために使用されます。心臓移植は提供される心臓の数が限られているため、待機期間が長期にわたることが多く、その間の生命維持に不可欠です。
- 心機能回復への橋渡し(Bridge to Recovery; BTR): 一時的に心臓の機能が低下している場合に、心臓が回復するまでの間、機能を補助するために使用されます。心臓の回復が見られれば、補助人工心臓を外すことも可能です。
- 最終治療(Destination Therapy; DT): 心臓移植の対象とならない患者さん(高齢、合併症など)に対して、長期的に生活の質を向上させる目的で使用されます。日本では、以前は心臓移植を前提としない患者さんへの植込み型補助人工心臓の適用は限られていましたが、医療保険制度の変更により、選択肢として広がってきています。
補助人工心臓の種類
大きく分けて以下の2種類があります。
- 体外設置型補助人工心臓(Paracorporeal VAD / Extracorporeal VAD):
- ポンプ本体が体の外に設置されます。
- 入院中の患者さんに使用されることが多く、一時的な補助に適しています。
- 緊急性が高い場合や、心臓の回復を待つ場合などに用いられます。
- 植込み型補助人工心臓(Implantable VAD; iVAD):
- ポンプ本体が体内に植え込まれます。
- 体外にはコントローラーとバッテリーを接続するドライブライン(ケーブル)が必要です。
- 患者さんが退院して自宅での生活や社会復帰が可能になるため、長期的な使用に適しています。現在、主に普及しているのはこちらです。
また、補助する心臓の部位によっても分類されます。
- 左室補助人工心臓(LVAD): 左心室から全身への血液の流れを補助します。最も一般的に使用されるタイプです。
- 右室補助人工心臓(RVAD): 右心室から肺への血液の流れを補助します。LVADと併用されることもあります。
- 両室補助人工心臓(BVAD): 左心室と右心室の両方の働きを補助します。
補助人工心臓の仕組み
心臓のポンプ機能が低下した患者さんに対し、機械的なポンプを用いて血液を心臓から体の残りの部分へ移動させることで、正常な血流を維持します。
例えば、左室補助人工心臓(LVAD)の場合、低下した左心室から血液を吸引し、大動脈へ送り出すことで、全身への血液供給をサポートします。ポンプの動力源は空気駆動または電気駆動であり、特に植込み型では、ポンプの耐久性や血液の溶血(赤血球が破壊されること)や血栓(血液が固まること)を防ぐ工夫がされています。
メリットとデメリット
メリット:
- 心不全症状の軽減: 心臓のポンプ機能を補助することで、息切れやむくみといった心不全の症状が改善されます。
- QOL(生活の質)の向上: 植込み型の場合、活動範囲が広がり、社会復帰も可能になります。
- 生命維持・延命: 重症心不全の患者さんの生命を維持し、長期的な生存を可能にします。
- 心臓移植までの待機期間の確保: 心臓移植を待つ間の時間稼ぎができます。
デメリット:
- 感染症のリスク: 特にドライブラインが体外に出ている部分から感染症が起こる可能性があります。
- 脳塞栓症(脳梗塞)のリスク: 血栓ができやすく、それが脳に飛んで脳梗塞を引き起こす可能性があります。抗凝固療法(血液をサラサラにする治療)が必要となります。
- 出血のリスク: 抗凝固療法を行うため、出血のリスクが高まります。
- 機器の故障: 長期間使用するため、ポンプやバッテリーなどの機器の故障のリスクがあります。
- 適応基準: 心臓移植の対象となる患者さんには様々な条件(年齢、他の臓器の状態など)があり、誰でも装着できるわけではありません。
- 心理的負担: 常時機器を装着していることによる精神的な負担や、バッテリー管理などの日常的なケアが必要です。
補助人工心臓は、重症心不全の患者さんにとって重要な治療選択肢であり、医療技術の進歩により、その安全性やQOLは向上し続けています。
/#PICU 小児集中治療室
— 【公式】『PICU 小児集中治療室』フジ月9ドラマ毎週月曜よる9時放送 (@PICU_cx) November 28, 2022
第8話放送まであと1時間✨
\
VF(心室細動)を起こしてしまった
圭吾(#柊木陽太)#しこちゃん先生(#吉沢亮)は
懸命に処置にあたるが
一刻も早く補助人工心臓を
埋め込む手術が必要で…
今夜は9時10分から放送です‼️
ハッシュタグは#PICU でお願いします🙇♀️#フジテレビ pic.twitter.com/zRYbpFIEt7
なぜ治療を拒むのか?😢PICU 小児集中治療室【母から衝撃の告白…志子田の苦悩】 #07
大月錠一郎と比嘉暢子の共演!🎺🌸PICU 小児集中治療室【新章突入…!志子田の成長、そして試練…】 #06
甦れなにわバードマン!🛫PICU 小児集中治療室【悠太に何が? 知らなかった親友の想い】#05
なにがあったんだ!刈谷先輩!🚑PICU 小児集中治療室【明らかになる綿貫の過去】 #04
かつてのヒーローたちが病気や怪我と戦う!🚑PICU 小児集中治療室【ヘリで緊急搬送!迫る命のタイムリミット!】 #03
月9スーパーヒーロー化作戦進行中🏥PICU 小児集中治療室 #03
PICU 小児集中治療室【火傷を負った姉弟…「正しい判断」とは】 #02
いよいよ明日!🏥PICU 小児集中治療室【北海道に子供のためのICUを!】 #01📺10/10 (月) 21:00 ~ 22:24