のぶは正しい👹【連続テレビ小説】あんぱん 第1週「人間なんてさみしいね」(4)
のぶは正しい
こんにちは
猫好き父さんです
男女の差とか
時代設定をおいても
そもそもが
無勢に多数というところが
気に食わないですよね
のぶは絶対的に正しい
ところで
「朝ドラらんまん」と同じ
高知なのに
方言がかなり違って聞こえませんか?
時代設定のせいですかねえ
画像は公式からの引用です
あらすじ
結太郎(加瀬亮)が出張でひと月家を空けると知り、のぶ(永瀬ゆずな)は寂しさと同時に母親(松嶋菜々子)がいなくなった嵩(木村優来)を案じる。結太郎出発の日。駅まで見送りにきたのぶに、結太郎は「夢はゆっくり見つけたらえい」と話し、離れがたい様子ののぶの頭に自分のソフト帽を載せる。嵩と草吉(阿部サダヲ)はそんな親子を遠くから見つめていた。それからひと月後のある晩、柳井医院に電話が鳴り響き…
出演
【出演】加瀬亮,江口のりこ,細田佳央太,斉藤暁,永瀬ゆずな,木村優来,浅田美代子,吉田鋼太郎,吉川さくら,永谷咲笑,中村羽叶,笹本旭,渡辺郁也,笈川健太,若林久弥,増岡裕子,竹野内豊,阿部サダヲ
【作】中園ミホ
高知県の方言は、大きく分けて2つに分類されます。
- 土佐弁(とさべん)
- 高知県の中部・東部で話される方言です。
- 高知市を中心に、周辺地域で広く使われています。
- 四国方言に分類されます。
- 京阪式アクセントまたは垂井式アクセントです。
- 幡多弁(はたべん)
- 高知県西部(幡多地域)で話される方言です。
- 四万十市や土佐清水市などで話されています。
- 土佐弁とは大きく異なり、中国・四国地方の他の方言との共通点も多くあります。
- 東京式アクセントです。
土佐弁の特徴
- 独特の語彙や言い回しが多く、共通語とは大きく異なる表現がみられます。
- イントネーションやアクセントにも特徴があります。
- 語尾に「~ちや」「~ぜよ」「~き」などがつくことが多いです。
- 高齢層では「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の四つ仮名を区別する。
- 土佐弁では英語のような完了アスペクト(相)と進行アスペクトの区別があります。
幡多弁の特徴
- 土佐弁よりも共通語に近い表現がみられます。
- 中国・四国地方の他の方言との共通点も多くみられます。
- 「じゃき」「~やき」などの語尾が特徴的です。
高知県を訪れる際には、ぜひ地元の人々の言葉に耳を傾けてみてください。
御免町(ごめんまち)は、高知県南国市に位置し、高知市に近いことから、一般的に土佐弁(とさべん)に分類されます。
土佐弁は、高知県の中部・東部で話される方言で、以下のような特徴があります。
- 独特の語彙や言い回し
- 特徴的なイントネーションやアクセント
- 語尾に「~ちや」「~ぜよ」「~き」などがつくことが多い
御免町周辺でも、これらの土佐弁の特徴が聞かれることがあります。
朝ドラ「らんまん」と「あんぱん」で方言が違うのは、主に以下の理由が考えられます。
- 時代設定の違い:
- 「らんまん」は、幕末から明治、昭和にかけての時代を舞台としています。当時の言葉遣いや表現が反映されているため、現代の高知弁とは異なる場合があります。
- 「あんぱん」は、戦前から戦後にかけての時代が舞台です。
- 地域差:
- 高知県内でも地域によって方言に違いがあります。「らんまん」は主に高知県の広い範囲を舞台にしているのに対し、「あんぱん」は高知県の特定の地域を舞台にしているため、地域差が反映されている可能性があります。
- ドラマの演出:
- ドラマでは、方言指導の専門家が監修していますが、必ずしも完全に忠実な方言が使われているわけではありません。
- ドラマの演出上、聞き取りやすさや登場人物のキャラクターを際立たせるために、多少アレンジされている場合があります。
- 土佐弁と幡多弁:
- 高知県の方言は大きく分けて2種類あります。高知県の中部・東部で話される土佐弁と、高知県西部(幡多地域)で話される幡多弁です。「らんまん」と「あんぱん」で舞台となっている地域が違うため、方言が違うということも考えられます。
これらの要因が複合的に影響し、2つのドラマで方言の違いが生じていると考えられます。
参考資料
- 朝ドラ「らんまん」の土佐弁、“視聴率48%”の高知県民はどう評価?「あんただからやき」にツッコミ、「ろいろい」に歓喜|まいどなニュース
- 朝ドラ「あんぱん」今田美桜、夫役・北村匠海への感謝明かす「気持ちを楽に演じられる」
🏃♀️#あんぱんだより🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) April 2, 2025
嵩を守ろうとして、岩男を投げ飛ばしてしまったのぶ。
そんなのぶに、母・羽多子が言葉をかけます。
「なんぼ自分が正しい思うたち、乱暴はいかん」
「恨みは恨みしか生まんがよ」#江口のりこ #永瀬ゆずな #木村優来 #笹本旭 #竹野内豊#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/wFzpUWZ3ZU
「こじゃんと」は「たくさん」という意味🍞【連続テレビ小説】あんぱん 第1週「人間なんてさみしいね」(3)
ヤムおんちゃんって美味しいおじさんだから合っている🥖【連続テレビ小説】あんぱん 第1週「人間なんてさみしいね」(2)
ハチキンおのぶ参上!【連続テレビ小説】あんぱん [新] 第1週「人間なんてさみしいね」(1)
このツーショットは本編では観られない!🥖午後LIVEニュースーン4時台 朝ドラ「あんぱん」スタート 今田美桜さん生出演