特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 柱結集編【劇場版公開記念第七夜】地上波初放送
「鬼滅の刃」柱稽古 柱結集編
こんにちは
猫好き父さんです
いよいよ
決戦が近づいてきましたね
内容
原作単行本全23巻で累計発行部数が1億5000万部を突破している漫画作品『鬼滅の刃』(集英社ジャンプ コミックス刊)を原作としたアニメ『鬼滅の刃』。竈門炭治郎たち“鬼殺隊”と“鬼”との最終決戦の火蓋が切って落とされる『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開を記念して、『劇場版「無限城編」公開記念!「鬼滅の刃」全七夜特別放送』と題し、『無限列車編』から、『柱稽古編』までのエピソードを全七夜にわたり
一挙に放送! 第七夜となる今夜は、刀鍛冶の里での戦いを終えた炭治郎たちの次なる物語を描く『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』を特別編集版「柱稽古 柱結集編」としてテレビ初放送!来たる鬼舞辻無惨との決戦に向け、鬼殺隊全体の底上げのため、炭治郎たちが鬼殺隊最強の剣士《柱》による《柱稽古》に挑む。 ※鬼舞辻の「辻」は一点しんにょうが正しい表記。
声の出演
竈門炭治郎(かまど・たんじろう): 花江夏樹 竈門禰豆子(かまど・ねずこ): 鬼頭明里 我妻善逸(あがつま・ぜんいつ): 下野紘 嘴平伊之助(はしびら・いのすけ): 松岡禎丞 冨岡義勇(とみおか・ぎゆう): 櫻井孝宏 宇髄天元(うずい・てんげん): 小西克幸 時透無一郎(ときとう・むいちろう): 河西健吾 胡蝶しのぶ(こちょう・しのぶ): 早見沙織
甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり): 花澤香菜 伊黒小芭内(いぐろ・おばない): 鈴村健一 不死川実弥(しなずがわ・さねみ): 関智一 悲鳴嶼行冥(ひめじま・ぎょうめい): 杉田智和 ※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記。
音楽
【主題歌】 MY FIRST STORY×HYDE『夢幻』 HYDE×MY FIRST STORY『永久 -トコシエ-』
原作
【原作】 吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
【監督】 外崎春雄 【キャラクターデザイン】 松島晃 【脚本制作】 ufotable 【サブキャラクターデザイン】 佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花 【コンセプトアート】 衛藤功二、矢中勝、樺澤侑里 【撮影監督】 寺尾優一 【3D監督】 西脇一樹 【色彩設計】 大前祐子 【編集】 神野学 【音楽】 梶浦由記、椎名豪
「鬼滅の刃」の「柱稽古編」についてですね。アニメでは2024年5月から放送され、全8話で完結しました。「柱結集編」という言葉は、主に「柱稽古編」の特別編集版のタイトルや、物語の終盤で柱たちが一堂に会する場面を指すことが多いようです。
「鬼滅の刃」柱稽古編とは
「柱稽古編」は、鬼殺隊と鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)との最終決戦に備え、鬼殺隊の隊士たちが「柱」と呼ばれる最強の剣士たちから直接指導を受ける訓練を描いた物語です。
主な目的:
鬼殺隊全体の戦力底上げ。
痣の発現方法を習得し、より強くなること。
あらすじ:
刀鍛冶の里での戦いを終え、禰豆子(ねずこ)が太陽を克服したことで、鬼舞辻無惨は彼女を狙い始める。一方、鬼殺隊は迫りくる最終決戦に備え、当主・産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)の指示のもと、柱たちによる合同訓練「柱稽古」が開始される。
炭治郎はまず、元柱である宇髄天元(うずいてんげん)の稽古から始まり、その後、時透無一郎(ときとうむいちろう)、甘露寺蜜璃(かんろじみつり)、不死川実弥(しなずがわさねみ)、伊黒小芭内(いぐろおばない)、そして悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)といった様々な柱たちの過酷な稽古を乗り越えていく。この訓練を通して、隊士たちは心身を鍛え、それぞれの弱点を克服し、さらなる高みを目指します。
また、柱稽古に参加しない水柱・冨岡義勇(とみおかぎゆう)と炭治郎の交流や、不死川玄弥(しなずがわげんや)と実弥の兄弟関係にも焦点が当たります。
物語の終盤では、産屋敷耀哉と鬼舞辻無惨が対峙し、いよいよ最終決戦「無限城編」へと突入していく展開が描かれます。
登場する主な柱(稽古に関わる柱):
宇髄天元(元・音柱):基礎体力向上
時透無一郎(霞柱):高速移動稽古
甘露寺蜜璃(恋柱):柔軟稽古
不死川実弥(風柱):打ち込み稽古
伊黒小芭内(蛇柱):刀の軌道修正稽古
悲鳴嶼行冥(岩柱):岩押しなど、最も過酷な稽古
冨岡義勇(水柱):物語の中で炭治郎との交流が描かれる
アニメの放送情報:
2024年5月12日(日)より全国フジテレビ系列で放送開始。
全8話で完結。
最終話(第8話)は60分に拡大放送されました。
「柱結集編」とは?
「柱結集編」という名称は、主に以下の2つの意味合いで使われることが多いです。
「テレビアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編」の特別編集版のタイトル:
テレビアニメ「柱稽古編」の放送に先駆けて、過去のエピソード(刀鍛冶の里編など)と柱稽古編の導入部分を再構成した特別編集版が「特別編集版『鬼滅の刃』柱稽古 柱結集編」などのタイトルで放送されることがあります。これは、アニメの流れを振り返り、新たな展開への橋渡しをするための総集編的な位置づけです。
物語の終盤で柱たちが集まる場面:
「柱稽古編」の最終盤、産屋敷邸に鬼舞辻無惨が襲来する際に、鬼殺隊の柱たちが一堂に会する場面があります。このクライマックスシーンを指して「柱結集」と表現されることがあります。文字通り、柱たちが結集し、最終決戦の火蓋が切られる重要な局面です。
アニメ「柱稽古編」は、来るべき最終決戦に向けて隊士たちが文字通り「命がけ」で強くなるための訓練を描いた、重要な繋ぎの物語となっています。
『劇場版「無限城編」公開記念!
— 鬼滅の刃最新情報&グッズ情報@きめつねっと (@kimetsu_goods23) July 17, 2025
「鬼滅の刃」全七夜特別放送』
📺第七夜
『特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 柱結集編』
7月17日(木) 19時~21時14分https://t.co/pXIldV3FU1
7月17日(木)19時放送の「柱稽古 柱結集編」では、特別映像『そして無限城へ ~鬼殺隊編~』を放送! pic.twitter.com/R02p5sxpk4




