特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 敵襲編【劇場版公開記念 特別放送第四夜】
刀鍛冶の里 敵襲編
こんにちは
猫好き父さんです
遊郭決戦は激しい戦いでしたね
最後は少し悲しくなりましたが
鬼に同情していては
いけませんね
さあ、いよいよ
刀鍛冶の里です
刀鍛冶の里 敵襲編
原作単行本全23巻で累計発行部数が1億5000万部を突破している漫画作品『鬼滅の刃』(集英社ジャンプ コミックス刊)を原作としたアニメ『鬼滅の刃』。竈門炭治郎たち“鬼殺隊”と“鬼”との最終決戦の火蓋が切って落とされる『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開を記念して、『劇場版「無限城編」公開記念!「鬼滅の刃」全七夜特別放送』と題し、『無限列車編』から、『柱稽古編』までのエピソードを
全七夜にわたり一挙に放送! 第四夜となる今夜は、遊郭での任務を終えた炭治郎たちの次なる戦いを描く『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』を特別編集版「刀鍛冶の里 敵襲編」として放送。炭治郎が向かう先は「刀鍛冶の里」。鬼殺隊最強の剣士《柱》である、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会、忍びよる鬼の影。炭治郎たちの新たな戦いが始まる。
声の出演
竈門炭治郎(かまど・たんじろう): 花江夏樹 竈門禰豆子(かまど・ねずこ): 鬼頭明里 時透無一郎(ときとう・むいちろう): 河西健吾 甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり): 花澤香菜 玄弥(げんや):岡本信彦 半天狗(上弦の肆)(はんてんぐ・じょうげんのし): 古川登志夫 玉壺(上弦の伍)(ぎょっこ・じょうげんのご): 鳥海浩輔 ※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記。
主題歌
【主題歌】 MAN WITH A MISSION×milet『絆ノ奇跡』 milet×MAN WITH A MISSION『コイコガレ』
原作
【原作】 吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
【監督】 外崎春雄 【キャラクターデザイン】 松島晃 【脚本制作】 ufotable 【サブキャラクターデザイン】 佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花 【コンセプトアート】 衛藤功二、矢中勝、樺澤侑里 【撮影監督】 寺尾優一 【3D監督】 西脇一樹 【色彩設計】 大前祐子 【編集】 神野学 【音楽】 梶浦由記、椎名豪
刀鍛冶の里 敵襲編
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編は、テレビアニメでは「遊郭編」に続く第3期として放送されました。竈門炭治郎が、折れてしまった日輪刀を修復するために、鬼殺隊の刀鍛冶たちが住む**「刀鍛冶の里」**を訪れるところから物語は始まります。
物語のあらすじ
遊郭での上弦の陸・堕姫と妓夫太郎との激闘で日輪刀を大きく損壊させてしまった竈門炭治郎は、新たな刀を打ってもらうため、刀鍛冶の里へ向かいます。そこには、鬼殺隊の柱である**霞柱・時透無一郎(ときとう むいちろう)**と、**恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)**も偶然滞在していました。
炭治郎は、鋼鐵塚蛍に刀を打ってもらおうとしますが、手紙にも返事がなく、なかなか会えません。そんな中、炭治郎は里の少年・**小鉄(こてつ)**から、300年以上前の刀の動きを再現する訓練用絡繰人形「縁壱零式(よりいちぜろしき)」の存在を知り、修行を始めます。
しかし、平穏に見えた刀鍛冶の里に、突如として鬼舞辻無惨直属の十二鬼月、**上弦の肆・半天狗(はんてんぐ)と上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)**が襲来します。鬼殺隊にとって、鬼の本拠地である無限城以外で上弦の鬼に奇襲されるのは極めて異例の事態でした。
刀鍛冶の里を守るため、炭治郎、禰豆子、そして偶然居合わせた時透無一郎、甘露寺蜜璃、そして鬼殺隊の隊士でありながら鬼のような能力を持つ**不死川玄弥(しなずがわ げんや)**が、それぞれの持ち場で上弦の鬼たちと激しい戦いを繰り広げることになります。
登場人物(主要キャラクター)
竈門炭治郎(かまど たんじろう):主人公。折れた日輪刀を直すため刀鍛冶の里を訪れる。
竈門禰豆子(かまど ねずこ):炭治郎の妹。鬼。兄と共に戦う。この編では重要な覚醒を見せる。
時透無一郎(ときとう むいちろう):霞柱。無関心な態度に見えるが、内に秘めた思いがある。
甘露寺蜜璃(かんろじ みつり):恋柱。おっとりとした性格だが、驚異的な身体能力を持つ。
不死川玄弥(しなずがわ げんや):鬼殺隊の隊士。兄は風柱・不死川実弥。特殊な能力を持つ。
小鉄(こてつ):刀鍛冶の里の少年。炭治郎の修行を手助けする。
鋼鐵塚蛍(はがねづか ほたる):炭治郎の日輪刀を打つ刀鍛冶。
半天狗(はんてんぐ):十二鬼月 上弦の肆(し)。臆病な老人のような姿だが、首を斬られると「喜」「怒」「哀」「楽」の感情を司る複数の分身に分裂する特殊な能力を持つ。さらに、その分身たちが合体した最強の鬼「憎珀天(ぞうはくてん)」も登場する。
玉壺(ぎょっこ):十二鬼月 上弦の伍(ご)。壺の中に潜む異形の鬼。残忍で、独特の美的感覚を持つ。壺から様々なものを操る血鬼術を使う。
見どころ
上弦の鬼との複数対決:
刀鍛冶の里編では、上弦の肆・半天狗と上弦の伍・玉壺という2体の上弦の鬼が登場し、それぞれを複数の鬼殺隊士が迎え撃つという、これまでにない大規模な戦闘が展開されます。特に半天狗の分裂能力は、炭治郎たちを大いに翻弄し、頭脳戦と連携が重要になります。
柱たちの活躍と過去:
時透無一郎と甘露寺蜜璃という二人の柱がメインで活躍し、彼らの圧倒的な強さと、それぞれの過去が描かれることで、より深くキャラクターに感情移入できます。特に、無一郎の失われた記憶と、その真の力への覚醒は大きな見どころです。
不死川玄弥の特殊な能力:
玄弥が鬼を喰うことで一時的に鬼の能力を得るという、異質な戦い方が明らかになり、炭治郎たちとの共闘も見どころの一つです。
刀鍛冶の里の危機:
鬼殺隊にとって極めて重要な場所である刀鍛冶の里が襲撃され、鬼殺隊を支える刀鍛冶たちにも危機が迫ることで、物語に緊張感が増します。
禰豆子の重大な変化:
戦いの結末において、禰豆子に起こるある変化は、鬼舞辻無惨を始めとする鬼たち、そして鬼殺隊全体に大きな影響を与えることになります。
「刀鍛冶の里編」は、鬼殺隊の柱たちの個性が際立ち、炭治郎たちが新たな壁に立ち向かう、手に汗握るエピソードです。
『劇場版「無限城編」公開記念!
— 鬼滅の刃最新情報&グッズ情報@きめつねっと (@kimetsu_goods23) July 2, 2025
「鬼滅の刃」全七夜特別放送』
第四夜 『特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 敵襲編』
フジテレビ系にて放送
⚠️7月4日(金) 20時~22時46分https://t.co/pXIldV3FU1
各放送では、新規描き下ろしの提供イラストに加えて、… pic.twitter.com/iUsCHUUHEh