このパーツの多さは凄すぎる!💛量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記- 第3話「イベント3部の真司君」主演:与田祐希
こんにちは、猫好き父さんです。
エヴァンゲリオンのプラモってパーツが多いですねえ。
それであの再現性が保たれるわけですね。
真司君は初めてだったからバリの処理が甘かったのは許してあげよう(笑)
画像は公式からの引用です。
あらすじ
3部に異動してきたばかりの真司(望月歩)は満天のど飴のイベントの制作責任者に任命され、璃子(与田祐希)は真司のサポートをすることに。しかし、打ち合わせや交渉時に真司はいつもパソコンを触っており、肝心なことは全て璃子がやるはめに。そんな真司に璃子はついつい強く言ってしまう。
言い過ぎた事を後悔した璃子は距離を縮めようと試みると、真司から璃子が良くいく場所に連れて行ってほしいと頼まれる。考えた末、模型店に連れて行ってみると…
RG エヴァンゲリオン 初号機
バンダイのリアルグレード(RG)シリーズから発売されている「RG エヴァンゲリオン 初号機」は、その名の通り「人造人間」としてのエヴァンゲリオンの生物的な側面と、メカニックとしての精密さを両立させた画期的なプラモデルです。
主な特徴とギミック
人造人間としての可動と連動ギミック:
多重装甲連動可動: 胸部、腹部、背部のパーツが連動して可動することで、前かがみや大きく見上げるポーズなど、人間のような自然なアクションポーズを再現できます。
膝裏パーツの沈み込み: 膝を大きく曲げた際に、実際の筋肉のように膝裏のパーツが沈み込むことで、より人間らしい関節表現を実現しています。
首の連動可動: 首の可動時に内部パーツが連動し、自然なポージングや表情付けが可能です。
肩と腕の捻転可動: 内部フレームが連動し、肩を入れて腕をひねるような関節表現を実現。印象的なクラウチングポーズなども自然に決まります。
開脚時の内部パーツ連動: 開脚時に筋肉をイメージした内部パーツが連動し、自然な立ち姿を再現します。
前腕部の連動: 手首をひねると、前腕部の装甲も連動して動くギミックがあります。
精密な色分けとディテール:
成形色による精密なカラーリング表現: 多重インサート成形などにより、ランナーから切り取るだけでカラフルな色分けが再現されており、塗装なしでも劇中イメージに近い完成度が得られます。特に、目の部分や角の緑色などもパーツ分割で色分けされています。
アンダーゲート方式の採用: パーツのゲート(ランナーとの接続部分)が目立たないように設計されており、素組みでも美しい仕上がりになります。
密度の高いディテール: RGシリーズならではの細やかなモールドとパーツ分割により、メカメカしさと生物感の両方が表現されています。
豊富な付属品:
プログレッシブナイフ(通常時・格納時 各2種)
パレットライフル
ハンドパーツ(左右各6種、DX輸送台セットには7種)
アンビリカルケーブル(リード線で自由な形状に固定可能)
リアリスティックデカール
(DX輸送台セットには、輸送台とA.T.フィールド再現パーツ、A.T.フィールド突破用ハンドパーツが付属)
(夜間戦闘仕様には蓄光素材の緑装甲パーツ、A.T.フィールドエフェクトパーツが付属)
(シン・エヴァンゲリオン劇場版にはカシウスの槍とA.T.フィールドエフェクトパーツが付属)
サイズ感: 1/144スケールでありながら、全高約175mmと、ガンプラのマスターグレード(MG)に匹敵するほどの大きさに仕上がります。
組み立てやすさ
RGシリーズはパーツ数が多く、細かいパーツも多いため、初心者にはやや難易度が高いと感じるかもしれませんが、以下の点から比較的に組みやすいと評価されています。
アンダーゲートの多用: ゲート跡が目立ちにくく、ゲート処理の手間が少ないです。
丁寧な説明書: 分かりやすい説明書が付属しており、初心者でも迷うことなく組み立てを進められます。
パーツの合いの良さ: バンダイのキットはパーツの精度が高く、パチピタでストレスなく組み立てられます。
「人造人間」構造ならではの組み立て方: ガンプラとは異なる、人体の筋肉や骨格を模したような独特な構造をしているため、新鮮な気持ちで組み立てを楽しめます。ただし、一部の関節は非常に硬い場合があるので、調整しながら組むのが推奨されます。
評価
RG エヴァンゲリオン初号機は、その高い完成度と可動域、精密な色分けで非常に高く評価されています。
劇中再現性の高さ: 人間のような自然なポージングが可能で、劇中の印象的なシーンを再現しやすいです。特に、暴走時の口の開閉なども再現できます。
素組みでの完成度: 塗装なしでも十分なクオリティで仕上がるため、初心者でも満足感が得られます。
可動とプロポーションの両立: 複雑なギミックを内包しながらも、美しいプロポーションを維持しています。
注意点としては、
細かいパーツが多いため、紛失や破損に注意が必要です。特に頭部のツノなどは繊細です。
関節が非常に硬い箇所があるため、無理に動かすと破損する可能性があります。組み立て時に少し調整(削るなど)が必要な場合もあります。
腕部の多重成型部分が外れやすい、手首のジョイントが摩耗しやすいといった意見も一部には見られます。
総じて、RG エヴァンゲリオン初号機は、エヴァファンはもちろんのこと、精巧なプラモデルを組み立てるのが好きな方にも非常におすすめできるキットです。通常版の他に、輸送台セット、夜間戦闘仕様、シン・エヴァンゲリオン劇場版仕様など、カラーバリエーションや付属品が異なるバージョンも発売されていますので、好みに合わせて選ぶことができます。
【#量産型リコ 第3話放送!】
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) July 14, 2022
『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』
第3話ご視聴ありがとうございました!
RG #エヴァンゲリオン 初号機が登場した今回は、真司も矢島模型店デビュー!
真司の成長が楽しみになりましたね♪
次回は #宇宙戦艦ヤマト 2202が登場!https://t.co/QuRruCs9tk pic.twitter.com/NyZ3XXVsBV
見えないところまで圧巻のこだわり!🚗量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記- 第2話「1/24の情熱」主演:与田祐希
#量産型ザク が登場✨📺 量産型リコ 第1話【量産型なワタシ】主演:与田祐希