人類はいつになったら核の恐怖から解放されるのか?🍄あしたは8月6日じゃけぇね ~平和の声が届く部屋in広島~
人類はいつになったら核の恐怖から解放されるのか?
こんにちは
猫好き父さんです
いまだに
核兵器を脅しの材料につかう
首長がいる国が
あるなかで
どうやって
平和をつかみとったら
いいのだろう。
内容
80年前の8月5日は日曜日。その夜、広島の空には満天の星が輝いていました。戦時下ながらも穏やかな日常が、翌朝の原爆投下で一瞬にして奪われます。そんな8月5日に心を寄せながら、全国から届く“平和の声”を紹介▼その夜、満天の星を眺めていた母と子。実話に基づいた物語を常盤貴子さん主演のショートドラマで▼被爆80年プロジェクトテーマ曲、ポルノグラフィティの「言伝−ことづて−」は特別バージョンで披露します。
出演
【司会】あ~ちゃん(Perfume),HIPPY,【ゲスト】ポルノグラフィティ,【出演】常盤貴子,今泉雄土哉
【広島局×沼ハマ班が制作】
— NHK 沼にハマってきいてみた (@nhk_hamatta) August 5, 2025
あしたは8月6日じゃけぇね
~平和の声が届く部屋in広島~
8/5(火)Eテレ 21:00~https://t.co/9UUUAhXvN5
広島出身の #あ~ちゃん #HIPPY #ポルノグラフィティ と
平和に心を寄せて5日の夜を過ごしませんか?#あしたは8月6日 でメッセージも募集中#prfm#常盤貴子 pic.twitter.com/AuRpqe9VXG
核兵器保有国
現在、核兵器を保有していると国際的に認められている国は9カ国あります。これらの国は、核兵器不拡散条約(NPT)上の核兵器国と、それ以外の国に分類されます。
NPT上の核兵器国
核拡散防止条約(NPT)によって、核兵器の保有が認められている5カ国です。これらは1967年1月1日以前に核兵器を製造・爆発させた国と定義されています。
アメリカ
世界最大の核兵器保有国の一つです。冷戦時代から続く核戦力の近代化を現在も進めています。
ロシア
アメリカと並ぶ核超大国で、ソ連時代から引き継いだ膨大な数の核兵器を保有しています。
イギリス
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を主体とした核抑止力を維持しており、近年では核兵器の近代化と保有数の維持・増強の方針を示しています。
フランス
独自の核戦力を保持しており、主に潜水艦や航空機に搭載する核兵器で構成されています。
中国
核兵器の保有数を増やし続けており、核弾頭の近代化と多様化を進めていると見られています。
NPT非加盟の核兵器保有国
核拡散防止条約に加盟していない、または脱退した後に核兵器を開発・保有した国です。
インド
1974年に「平和目的の核実験」を実施し、1998年に核兵器保有を宣言しました。パキスタンとの関係を背景に核戦力を開発しています。
パキスタン
インドの核開発に対抗する形で核兵器を開発しました。インドとパキスタンの核対立は、地域の不安定要因とされています。
北朝鮮
NPTを脱退後、核開発を強行し、複数回にわたる核実験を実施しました。弾道ミサイル技術の向上と合わせて、国際社会の大きな懸念となっています。
保有が疑われている国
イスラエル
核兵器を保有していると広く疑われていますが、公式には認めても否定もしない**「曖昧政策」**を長年続けています。詳細な核弾頭数やその能力は不明ですが、軍事専門家による推定では数十発の核弾頭を保有していると考えられています。
世界の核兵器の現状
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のデータによると、世界の核弾頭の総数は冷戦時代に比べて大幅に減少していますが、保有国は核戦力の近代化を続けています。配備されている核弾頭(いつでも使用可能な状態にあるもの)の数は、近年増加傾向にあり、核をめぐる情勢は依然として緊張が続いています。





